ストレート法(液種法)は邪道?!

こんにちは。

四季を感じる自家製酵母パン教室、まなみです。



今の時期、起こしたい食材が盛りだくさんです。

いちご、伊予間、きんかん、レモン、ゆず、生姜・・・



あ~、子育てしながらだと焼けない~~



しかも食べてくれる人も少ない(夫は単身赴任中、3歳娘は基本お米派、4カ月は戦力外)

ので、日々ウズウズ、ムズムズ??しております。



季節の酵母って、この時期をのがすと1年先になってしまうものもあるので、


困りますよね~~~。

時間も、胃袋も、もう2~3倍欲しい今日この頃です。

ストレート法(液種)って邪道なの??

※ストレート法と元種法については、こちらのブログで解説しています



「え?ストレートで焼いてるの?(ちょっと考えられない)」



(ちょっと考えられない、とは直接的には言われていませんが。笑)

以前、オンラインで自家製酵母パンレッスンを受けたときに、

講師の方から、けげんな目を向けられました。

クエスチョン 疑問,なぜ,何の写真素材


「元種の方が安定的に発酵する。ストレートは不安定だからおすすめしない。」

と言われました。


確かに、本屋さんに並んでいる自家製酵母の本は、元種でつくるものばかりで、

ストレート法の本って、なかなか見つけられないんですよね。


ストレート法でしか味わえない良さがある

ストレート法の最大のデメリットは、



酵母の発酵力がパンの出来に大きく左右されること

であることは確かです。


でも、酵母完成の見極めができれば、

そんなに難しいものではない!!



ストレート法の最大の良さ、それは、


酵母液の美味しさを味わうことができること。

自家製酵母パンを焼いたことない方も想像つくかと思いますが、

①水分は全部酵母液

②酵母液50、粉50使って発酵させた発酵生地の30%を、パン生地に練りこむ(水分は別途追加)

※ストレート法でも、酵母液の種類によっては100%酵母液ではない場合があります。

※実際には元種を2回~3回と継ぐことが多いのですが、わかりやすくするために割愛しています。

どちらが酵母液の味、香りが強いかは想像つきますよね。


「せっかくりんご酵母を起こしたのに、元種でパンを焼いたら、香りが消えてしまった」



そんな声もよく耳にします。

どんなパンを焼きたいか、で判断!

ストレート法と元種法。

どちらが王道、邪道はなく、



どんなパンを焼きたいか



で変わってくると思います。
私は酵母液が好きなので(酵母マニアだからね)、これからもストレート法で焼きます。


近々、体験レッスン会を予定しています。

気になる方は、公式LINEで案内しますので、ご登録ください!

ご登録はこちら↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!