目標

5ヶ月後のゴール

①フルーツ種を起こせるようになる
②フルーツ種の特徴を理解する
③フルーツ種の扱いを知る
④材料、副材料を理解する
⑤工程の意味を知る
⑥オーバーナイト発酵を理解する
⑦酵母、乳酸菌、酵素を理解する
⑧小麦パンと米粉パンの違いを理解する
⑨パートフェルメンテ法を理解する

講座内容

1ヶ月目 基本のまるパン

まずは、基本となるまるパンを作ります。

ぜひ、いろんな酵母で置き換えて、楽しんでください♪

レッスンポイント

✓1次発酵、2次発酵の見極め方法と考え方
✓油を使わない乾燥対策
✓小麦パンと米粉パン、こねや成形時の違い
✓イーストの米粉パンとの違い
✓基本的なフルーツ種の扱い方
✓基本的な成形方法
✓常温発酵、オーバーナイト法の違い、やり方、理論
✓焼成時の乾燥防止方法
✓クープの入れ方
✓ドライフルーツと、フレッシュ野菜・フルーツの置き換え方法

※レッスンではお好きな酵母液種を使用
※8種類の酵母起こし動画をお渡し

2ヶ月目 リッチなまるパン

同じまるパンでも、卵や牛乳が入ったリッチな生地のまるパン。

「米粉パンの概念が180度変わりました!」という受講者さん多数。

ふあんふあんで、小麦パンのような食感です。
基本の生地と違いも体感してください♪
菓子パン、総菜パンなどアレンジしやすい生地です。

2か月目のテーマは「卵」。

全卵、卵白、卵黄の使い方で、生地感、食感がどう変わるかを学びます。
また、今回はお砂糖は使いません。
フルーツの甘味を使ってパンを焼きます。

ウィンナーパンにアレンジもおススメ♪

上にのせるバージョンと、巻き巻きバージョンをお伝えします。※動画お渡し

レッスンポイント

✓卵について(全卵、卵黄、卵白)
✓緩い生地の扱い方
✓基本の生地とのこねの違い
✓緩い生地の焼成方法
✓基本のまるパンとの発酵見極めの違い
✓塗り卵の焼成の考え方
✓具を上にのせるときのポイント
✓ウィンナーに生地を巻くときのポイント
✓焼成後の水分値の考え方
✓シンプリーキッチン流の製法の理解(まとめ)

※レッスンでは、レーズン酵母、またはドライイチジク酵母を使用

3ヶ月目 シナモンロール(またはココアロール)

リッチなまるパン生地を応用して、シナモンロールを作ります。

丸パン生地は「しっとり」、シナモンロールは「ふわふわ」を目指して開発しました。

3か月目のテーマは、「乳」。

ベースは牛乳のレシピですが、豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク、ココナッツミルクに置き換え可能です。

置き換える際の注意点をレッスン中にお伝えします。

また、講座の折り返しになるので、「パンが酸っぱくなる理由は何か?」「長時間冷蔵庫発酵するとどうなるか?」など、酵母、発酵種について、座学と実践とを組み合わせて、一緒に考えていきます。

レッスンポイント

✓植物性ミルクの置き換えについて
✓ふわふわに仕上げるポイント
✓りんご酵母とキウイ酵母の味や生地の違い
✓小麦パンとの違い(※小麦パン受講者のみ)
✓綿棒の使い方
✓米粉パン生地の生地の伸ばし方
✓アイシングの方法
✓シナモンロールの成形方法
✓復温時の注意点
✓酵母、乳酸菌を深める(酵母液の扱いについてもまとめ)

※レッスンでは、りんご酵母液種を使用

4ヶ月目 バターロール

米粉パンは、もっちり、ずっしりしがちである上に、

自家製酵母のストレート法で作ると、どうしても重たくなりがちです。

少しでも柔らかい食感にしたい、そう思ってこのバターロールを作りました。

シナモンロール生地を応用し、さらに変化をつけたこだわりパン生地です。

4か月目のテーマは、「でんぷん製品」。

片栗粉、コーンスターチ、本葛粉、タピオカ粉の違いをお伝えします。

※牛乳、バターを使いますが、植物性ミルク(豆乳、オーツ、アーモンド、ココナッツに置き換え可能)、植物性バター(ソイレブール)に置き換え可能

また、この回ではパートフェルメンテ法についてもお伝えします。

レッスンポイント

✓でんぷん製品の違い
✓やわらかい食感につながるポイント
✓バターの入れ方
✓成形の違い
✓パートフェルメンテ法について

※レッスンでは、レーズン酵母、もしくはドライイチジク酵母を使用

5ヶ月目 柑橘系酵母のノアレザン

これまでの内容とはガラッと趣向をかえて、具沢山のセミハードパンです。

小麦パンコースで人気が高かった、柑橘系酵母のノアレザンを米粉バージョンにしました!

小麦パンの食感、味わいに近づけるよう、工夫しました。

※オートミール、玄米粉使用

最終回なので、これまでの5ヶ月間の総まとめをします。
インスタントドライイーストのレシピを、ドライイチジク酵母液種のレシピに変換をしていただきます。

材料をどう変えるか?工程はそのままでいいか?など

ワークを交えて考えていきましょう。

レッスンポイント

✓ドライフルーツの下処理、くるみの下処理方法

✓セミハード生地のパン生地の作り方
✓たくさんの具の入れ方
✓クープの入れ方


※レッスンでは、お好きな柑橘系酵母液種を使用(レモン、ゆず、甘夏、伊予柑など)
※季節や地域柄、柑橘系が手に入らない場合は別の酵母で置き換えます。

レッスン日程 

各日程 10時〜13時ごろまで

第2水曜日チーム

2025年2月12日、3月12日、4月9日、5月14日、6月11日

第2金曜日チーム

2025年2月14日、3月14日、4月11日、5月9日、6月13日

第3木曜日チーム※祝日の場合は翌週(3月の日程ご注意ください)

2025年2月20日、3月27日、4月17日、5月15日、6月19日

レッスン受講方法&サポート体制

こちらに詳細記載しております↓

〜特典〜 酵母起こし会

レッスンが始まる前に、酵母起こしを一緒に行う場を設けます!

フルーツ種初めての方からよくいただく質問を中心にお話ししていきます。

また、同期の方との顔合わせも兼ねてますので、ぜひ参加ください♪

日時:2025年1月24日(金)22時〜 

※90分程度
※アーカイブあり

顔出し参加推奨ですが、必須ではありません

レッスン料金

料金に含まれるもの

①5回のリアルレッスン

②月に2回のパン焼き会で復習&交流できる機会 合計12回

③リアルレッスン&パン焼き会のアーカイブ合計17本

④予習&復習焼き用の動画のお渡し(視聴制限なし)

⑤6ヶ月間の個別LINEサポート(質問回数無制限)

⑥顔合わせ会(酵母の基本的な扱い方などの説明含む)

3期生

※講座期間中は月額コミュニティ退会不可

パン・お菓子教室、パン・お菓子の販売をされている方、今後開業予定の方へ

詳細はこちら↓

お申込み方法

☑︎本当に当教室の講座で良いのか?他の講座の方が向いているのではないか?
☑︎受講者さまのお悩みを解決できそうか?

一緒にお話して、すり合わせさせてください。

0期生、1期生、2期生のメンバーを見てきて、


☑︎現役の米粉パン講師の方
☑︎これから米粉パン教室を開講される方
☑︎米粉パンの販売をしている方
☑︎これから米粉パンの販売をしたい方
☑︎趣味として深めたい方
☑︎フルーツ種が初めての方
☑︎フルーツ種は小麦パンなら経験がある方
☑︎農家さん

などなど、受講者さんの目的、属性は多岐にわたっています。

個別相談会でぜひお悩み、目的、聞かせてくださいね。

よくあるご質問

SNSでパンの写真を投稿しても良いですか?

作った写真を投稿することはウェルカムです!!(ぜひお願いします)

ただ、作る過程を全て見せるような動画を無料公開することは不可です。一部を切り取って、工程全てがわからないように投稿してください。

学んだ内容を誰かに教えてもいいですか?

レシピを誰かに譲渡したり、公開したりすることは不可です。

もし誰かに教えたい場合は、理論講座を受講ください。