Intermediate Course
フルーツ種の米粉パン講座
中級
5ヶ月後のゴール
①
流し込み生地が膨らむ仕組みを理解する
②
フルーツの特徴を理解し、それをどんな風に米粉パン作りに生かすかを考える
③
焼減率を考える
④
実が入ったものでも、生地を見て水分調整ができるようになる
⑤
熱伝導率を理解する
⑥
ハードパンの製法を理解する
⑦
前種を使う
ご注意ください
基本、初級講座を修了された方向けの講座です。
中級から受講される方は、
①米粉パン作りに慣れている方
②フルーツ種作りに慣れている方
が対象となります。細かい酵母の起こし方などはお伝えしておりませんのでご留意ください。
(酵母起こし動画の提供も少ないです)
レッスンの全体像
本講座は「5ヶ月講座」と「月額制コミュニティ」の二本立てで構成されています。
基礎知識と技術を学ぶ5ヶ月講座に加え、学びを定着させ仲間とともに実践を深める月額制コミュニティを組み合わせることで、学びの楽しさや広がりを、いっそう実感していただけます。
5ヶ月講座
月額制
コミュニティ
講座内容

ミニ食パン
①りんご酵母のミニ食パン
②キウイ酵母のミニ食パン
※①をレッスン
①と②で流し込み生地が膨らむ原理が、少し異なります。
膨らむ理由、膨らませるには、どんな要素が絡んでいるのか?などを理解していただきます。
市販のインスタントドライイーストとは、膨らむ原理が少し異なります。
基本的な原理を理解した上で、フルーツ種ならではの原理も理解していきましょう。
座学
※1・2ヶ月目で学びます
1.
流し込み生地が膨らむ仕組み(2パターン)
2.
比容積の計算
3.
熱伝導の違い
4.
常温発酵とオーバーナイト法の違い
実験、検証を通して流し込みパン生地に必要な要素を学びます
レッスンについて
りんご酵母を使用します
発酵に時間がかかることから、レッスン時間は、10:00~14:00を想定しています(時間に余裕を持って参加ください。途中休憩挟む可能性あり。)
パウンド型は、講師は16.5✕7.5✕6cm(容量750ml程度)のものを使用します。基本的にお手持ちのパウンド型を使って焼いていただきますが、極端に高さが高いものは上まで上がらない可能性もありますので、事前にお知らせください。

1斤食パン
キウイ酵母液種の1斤食パン ※桃酵母、梨酵母バージョンあり
座学
※1ヶ月目の続き
レッスンについて
10:00~14:00ごろを想定しております(時間に余裕を持って参加ください)
12✕12✕️12cmの立方体型を使います。(黒のテフロン加工、アルタイトどちらでも可、勾配なし推奨)

クッペ
④レーズン酵母のクッペ
⑤トマト酵母のチーズクッぺ
座学
1.
ハードパンの工程理解
2.
ハードパンの焼成理論
3.
焼減率
4.
でんぷん製品あり、なしの違い、材料の意味など

カンパーニュ
⑦レーズン酵母のカンパーニュ
⑧そば粉&雑穀mix生地
⑨オートミール&シードミックス生地
⑩ココア生地
※レッスンでは⑦をやります
座学
1.
大きな生地を焼くときの焼成方法
2.
大きな気泡の作り方
3.
前種を作る

ピューレ酵母のメロンパン
※レッスン時期は旬に合わせる
⑪いちごピューレ、またはブルーベリーピューレ酵母のメロンパン
⑫キウイ酵母のメロンパン
※レッスンでは11をやります
座学
2.
ピューレ酵母の起こし方(ブルーベリー、またはいちごを使用)
1.
水分調整のやり方
3.
大豆粉について
レッスンについて
いちご、もしくはブルーベリーが旬の時期に合わせてレッスン時期を変更します。※1ヶ月目、3ヶ月目、5ヶ月目いずれかのタイミングになります
冷凍ブルーベリー、冷凍いちごでも可能です
レッスン日程
2026年3月スタート
フルーツ種米粉パン講座(中級)
2期スケジュール
◾️第2水曜日
3/11、4/8、5/13、
6/10、7/8
◾️第3木曜日
3/19、4/16、5/21、
6/18、7/16
※全て10:00〜12:30
※振替可、全てアーカイブあり
※子どもの行事の都合で変わる場合があります。その際は、予定が判明次第、すぐにご連絡を差し上げます。何卒ご了承ください。
レッスン受講方法
サポート体制
こちらに詳細記載しております↓
月額制コミュニティ
月に1回のレッスンとは別に、レッスン・イベントに参加できます。

①月に1回のパン焼き会
1回2時間程度。自由参加の会。なんのパンを焼いてもいいし、焼かずに話を聞くだけでもいいし、耳だけ参加でもOKな緩い会です。
レッスンでうまく焼けなかった時の補講もかねています。
※初級、中級、それぞれ1回ずつ開催

②不定期開催の対面レッスンに参加できる
東京、大阪、福岡で不定期で対面レッスンを開催しています。(2025年2月東京、7月大阪と福岡で開催)

③レッスンを再受講できる
ご自分が過去受けたレッスンを再度受講することができます。(空きがあればリアルタイムで再受講OK)
例えば、初級、中級の両方受講済みの方は、初級・中級の両方のレッスンを受けられます。
※アーカイブ配布あり

④その他不定期開催のレッスンに参加できる
半年に1〜2回程度、5ヶ月コースでは行わないレシピのレッスンを行います。
2025年9月〜
コミュニティイベント
レッスン(予定)
11月
11/14(金)10時〜
ZOOMあんロールレッスン
※パン焼き会2回開催
12月
12/6(土)10時〜
クリスマスリースエピを焼こう
※パン焼き会2回開催(日程未定)
1月
受講生さん主宰小麦パンZOOMレッスン(予定)
※パン焼き会2回開催(日程未定)
2月
福岡対面レッスン(日程未定)
ZOOMベーグルレッスン(日程未定)
※パン焼き会1回開催(日程未定)
レッスン料金
2期生
170,000
円
+
月額制
コミュニティ代
5,000
円
※講座期間中は月額コミュニティ退会不可
※2026年9月開講分より、消費税分値上げ
© 2025 simply kitchen


